• TOP
  • エリア
  • 関西
  • 絶対に行くべき「大阪スパイスカレー」の名店 5軒|推しの店!

絶対に行くべき「大阪スパイスカレー」の名店 5軒|推しの店!

ヒトサラ編集部のカレー担当がお送りする「大阪スパイスカレー」特集! 近年のカレー界にムーブメントを起こし続けている、大阪のスパイスカレーの名店の中から、ここに行けば間違いない5軒を厳選してご紹介! 夏休みは、大阪スパイスカレーの旅に出てみてはいかがでしょうか。

「大阪スパイスカレー」って何?

「スパイスカレー」と聞くと、なんだか辛そう……なんて思うかもしれない。しかし、実際は辛さではなく、スパイスの「香りや風味を際立たせたカレー」のことで、それぞれのお店が独自に調合した“深いスパイス”を楽しめるのが魅力だ。
今回は、その発祥の地であり聖地ともいわれる大阪で、ここに行っておけば間違いない「大阪スパイスカレー」の名店5軒をご紹介しよう。

【カシミール】「大阪スパイスカレー」原点の味

大阪への宿泊なら「Tabist ホテルアシアート 難波」へ

【旧ヤム邸】食べに行く度に新しい味に出会える!

大阪グルメを満喫した後は「大阪えびすホテル」へ!

【コロンビア8】ザクザクでスパイシーなキーマカレー

【ボタニカリー】色鮮やかな盛り付けと多彩な味

【アアベルカレー】旨味がたっぷりつまったチキンカレー

「大阪スパイスカレー」の原点の味【カシミール】/北浜

深いスパイスと野菜の甘さを感じる『マトンカレー(ミックスB)』1,300円(税込)

北浜の【カシミール】は、「大阪スパイスカレー」の原点だ。この店の味に影響を受け、現在まで数々の名店が生まれている。あっさりとしていながらも、ビリビリのスパイスと野菜の甘さを感じる不思議な味で、さらりとしたカレーの中に芳醇なスパイスが楽しめる。これが、現在の「大阪スパイスカレー」のベースとなっている。

筆者おすすめのトッピング「ミックスB」は、具がやや多めになり、玉子もついてくる。あっさりしたカレーになめらかな玉子が交じり合い、口の中で調和する

早くて12時オープンだが、当日の張り紙を見るまで何時オープンか分からないうえに、大勢が並ぶ人気店で、売り切れ次第終了という、入店までのハードルがとても高いお店だ

「辛っ!ウマっ!あっさり! …もう一口!」の繰り返しで、食べ終えてみると「もう一皿ぐらいペロリと食べれるのでは?」と思うぐらい優しい。大皿だが全然もたれず、むしろ食べる前より元気になっている。そんな不思議なパワーをもったカレーだ。

【カシミール】

住所:大阪府大阪市中央区東高麗橋6-2
アクセス:堺筋線「北浜」駅から徒歩4分
電話:06-6944-8178
営業時間:12:00前後に店に貼られる紙次第(※日によって1~3時間単位で変動あり。売り切れ仕舞い。ファンがつぶやくTwitter「#カシミール情報」をチェックするとよい)
定休日:土・日・月(まれに土曜営業あり)

大阪への宿泊なら「Tabist ホテルアシアート 難波」へ

Tabist ホテルアシアート 難波」は、東の秋葉原と並んで、西の日本橋として知られる、アニメやマンガなどポップカルチャーの聖地にあります。通天閣のある新世界へも徒歩圏内。夜遅くまで食事や観光を楽しみたい方におすすめのビジネスホテルです。

食べに行く度に新しい味に出会える!【旧ヤム邸 空堀店】/谷町六丁目

一度に3種のカレーが食べられる『スペシャルミックスカレー(キーマ/牛スジカレー/ほうれん草チキンカレー)』1,180円(税込)

キーマをベースにした、日替わりや月替わりのカレーが楽しめる名店。辛さは控えめで、毎日でも食べられる優しい味が特徴だ。例えばキーマは普通、ぎゅっと濃縮された旨味が強い印象だが、この日のキーマはやわらかな旨味が優しく広がる味わいだった。


ほうれん草カレーは辛さはほとんどなく、スパイスが優しく体に入ってくる。牛スジカレーも優しい味の中に、牛スジの歯ごたえと肉の旨味が感じられ、満足感がある

大阪に3店舗、東京に1店舗を展開する人気店。空堀商店街にある本店は、雰囲気たっぷりのレトロな空間だ

月や日ごとに替わるカレーは、期間が終われば同じものを二度と出さないのが【旧ヤム邸】のポリシー。季節の食材をつかった、香り深く多彩なカレーのレシピは、これまでで1,000を超えるというから驚きだ。お店に行く度に新しい味に出会うことができる、毎日でも通いたくなる名店である。ライトミールやスイーツも楽しめる

【旧ヤム邸 空堀店】


住所:大阪府大阪市中央区谷町6-4-23
アクセス:市営地下鉄「谷町六丁目」駅から徒歩4分、地下鉄「松屋町」駅から徒歩6分
電話:06-6762-8619
営業時間:11:30~14:00、18:00~21:30(L.O.21:00)※日曜ディナーは~21:00(L.O.20:00)
定休日:月曜

大阪グルメを満喫した後は「大阪えびすホテル」へ!

新世界を思いっきり楽しんだら、通天閣から徒歩1分の好立地に位置する「大阪えびすホテル」へ!おすすめポイントをご紹介します。

駅近でアクセス良しな「大阪えびすホテル」

「大阪えびすホテル」は、大阪メトロ堺筋線恵美須駅より徒歩1分と駅近なアクセス。天王寺や難波、梅田方面にも出やすいJR環状線の新今宮駅までも徒歩8分と好立地な場所に位置します。新今宮駅を利用すれば、ユニバーサルスタジオジャパンにも乗り換え1回でアクセス。また、「新世界市場」にはほど近く、「天王寺動物園」や「天王寺公園」にも歩いていくことができます。大阪を代表する街・新世界飲み力にどっぷり浸かれる場所にありながら、他の観光地にも出やすいのは嬉しいですね。

明るい客室と便利なランドリー

客室は、布団で眠る和室と、ベッドを備えた洋室を用意。家族構成や普段のスタイルに合わせてお部屋を選べます。ポイントは客室の色鮮やかな壁!お部屋の雰囲気が明るく、元気をもらえるビタミンカラーが滞在の楽しみの一つです。

スーペリアルームは高級感があり、落ち着いた雰囲気を好む方におすすめ。

また、長期滞在や家族連れにも便利なランドリーも備えています。

乾燥機付きなので、旅行の着替えもさっと洗えて荷物の軽減にも役立ちそう!ロビーには電子レンジも置いてあるので、今日はテイクアウトしておへやでゆっくり食事をしたいというニーズにも応えてくれます。

ザクザクでスパイシーなキーマカレー【コロンビア8 北浜本店】/北浜

『キーマカレー』900円(税込)に「ゆでたまご」100円(税込)をトッピング

数十種類のスパイスをふんだんにつかったここの『キーマカレー』は、まさに「大阪スパイスカレー」を代表する一皿。上にのったシシトウをかじりながら、カレーと交互に食べるのが“コロンビア流”で、強烈そうな見た目に反して、すっきり爽やかな味わいのカレーと、スパイスのザクザクの食感が楽しめる。



看板メニューは『キーマカレー』だが、実は、2回目以降の来店客しか食べられない辛口のキーマ『花火』900円(税込)が人気メニューだ

【コロンビア8】のカレーには、オリオンビールの中でも沖縄の水で作られたものがあうので、わざわざ直輸入している。オリオンのすっきりとした酸味とカレーがとてもあう

常連客から人気のメニューは、辛口のキーマカレー『花火』だ。このメニューはスパイスが強いので、一回目の来店客は注文することができない。しかしその味は、辛口といえど嫌な辛さではなく、おいしく調合された「スパイスを味わうための料理」といったイメージ。通常のキーマよりさらに奥深い香りが楽しめるので、是非、2回以上訪問して食べてみてほしい。

【コロンビア8 北浜本店】

住所:大阪府大阪市中央区道修町1-3-3 エビス道修町ビル2F
アクセス:堺筋線「北浜」駅から徒歩4分
電話:06-6203-7788
営業時間:[月~金]11:00~15:00(L.O)、[土]12:00~17:00(L.O)
定休日:日・祝

色鮮やかな盛り付けに多彩な味【ボタニカリー】/肥後橋

『あいがけ(ボタニカリー/シュリンプカリー)』1,150円に、「玉子ピクルス」100円と「自家製クリームチーズ豆腐」100円をトッピング(価格はすべて税込)

色鮮やかな盛り付けが美しい【ボタニカリー】。見た目からも分かるように、一皿に様々な風味がこれでもか!とのっている。お皿のどこをすくっても違う味になるので、一口ごとに感動しっぱなしだ。そして不思議なことに、色んな味がするにもかかわらす、全体に統一感があるのだ。


トッピングの「クリームチーズ豆腐」はマスト。味はクリームチーズのようだが、豆腐なので酸味が強すぎず、甘さもほどよく出ている。スパイシーなカレーとの相性がいい

入店に必要な整理券は、オープン1時間前の10時から店頭で配り始める。売り切れ仕舞なので、確実に食べたい場合は早めにもらいに行こう

スパイスが前面に出た香り高いカレーでありながら、佃煮やワカメがのっていたり、水菜には和風のタレがかかっていたりと、どこか和風でなじみやすく、食べていて「染みる」瞬間が何度もある。計算されたスパイスづかいと、たまに見せる親しみやすさのバランス感覚が抜群のカレーである。

【BOTANI:CURRY(ボタニカリー)】

住所:大阪府大阪市中央区瓦町4-5-3 日宝西本町ビル1F
アクセス:御堂筋線「本町」駅から徒歩5分
電話:非公開
営業時間:11:00~売り切れ仕舞い(入店には10時から配り始める整理券が必要)
定休日:日・臨時休業あり

旨味がたっぷりつまったチキンカレー【アアベルカレー】/九条

『2種あいがけ(アアベルチキンカレー/トリッパと青梗菜のマサラ)』1,000円(税込)に、「スパイスたまご」100円(税込)をトッピング


店名を冠した『アアベルチキンカレー』は、旨味たっぷりのカレーで、鶏肉の身にもしっかり旨味があり、「ウマい!」と純粋に感じるストレートな味わいだ。今回紹介する中では割と旨味が前面に出たカレーなので、スパイスカレー初心者も入りやすい味かもしれない。週替わりのトリッパカレーにも、旨味がたっぷりだ。


トッピングの「スパイスたまご」は、割ると黄身がとろ~り。辛さではなくスパイスの香りが楽しめる、おすすめのトッピングだ

付け合わせのサラダ「カチュンバル」(写真右)は、レモンの香りでさっぱりとしつつも後からスパイスが香り、盛られた少量だけでなくもっと食べたくなる!

お皿に盛られた食材は、旨味、スパイシー、さっぱり、酸味など、味がそれぞれハッキリしているので、混ぜて食べてもおいしいし、それぞれ単体で食べるのもおすすめだ。深いスパイスを感じながらも旨味をしっかりと楽しめる、グッとくるカレーである。

【アアベルカレー】

住所:大阪府大阪市西区九条1-25-9 フジイエステートビル3F
アクセス:中央線・阪神なんば線「九条」駅から徒歩1分
電話:非公開
営業時間:12:00~15:00(L.O.14:30)
定休日:月・土・日・祝

一口に「大阪スパイスカレー」といっても、ベースに共通するものはありながら、その見た目も味もまったく違い、それぞれが個性豊かだ。「ほかとは違うもんをつくりたい!」「ウマいカレーをつくりたい!」という大阪人の精神が、新しいカレーをどんどん生み出しているのかもしれない。そんな「大阪スパイスカレー」の魅力を少しでも味わってもらえたら嬉しい。

グルメな大阪旅にはTabist施設をご利用ください

今回は大阪スパイスカレーの記事紹介をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
大阪への旅行を検討中の皆様へ、Tabistが自慢の宿泊施設として自信を持ってお届けいたします。当施設では、快適で居心地の良い空間と、親切で温かいおもてなしを提供しております。

※タイアップ企画により、ヒトサラマガジン様からご提供いただいたグルメ記事を引用しております。

ヒトサラマガジンとは
料理人の顔が見えるグルメメディア「ヒトサラ」は、美味しいレストラン紹介はもちろん、つくり手の情報までしっかりと紹介することで、高い評価をいただけるようになりました。
このヒトサラマガジンでは、今まで編集部が培ってきたネットワークやノウハウを通じ、新たな食の愉しみ方や提案ができたらと思っています。

この記事が気に入ったらシェア!

Facebookでシェア
Twitterでシェア
LINEでシェア

Tabistとは

お手頃価格のビジネスホテルから歴史のある旅館まで、全国260以上の加盟施設数を誇るホテルブランドTabist(タビスト)。 検索・予約・チェックインから旅をもっと手軽に。Tabist公式サイトでは、お得なキャンペーンを実施中。
Tabistで、一人旅、友人や家族旅、ビジネス出張でも、各地の魅力にもっと気軽に出会える旅を。

公式サイトはこちら

RANKING

人気記事ランキング

RECOMMEND

おすすめ記事

CATEGORY

カテゴリー

TAGS

タグ

AREA

全国のエリア